2025年

4月

18日

なぜ馬との会話ができないのか?

コミュニケーション指南激励Youtuberさんに激しく同意。

騎乗も、馬との会話もまったく同じ(^^)

「会話が上手くいかないのは」

「お前が相手の話を聞くことに集中できてないからだ」

「次は何の話をしようか、どんな質問をしようか」

「考えることに必死で相手の話を聞いてねぇ!」

「次の話題とか考えなくていい」

「本当に話さなければいけない話題は」

「常に相手の話を聞いてから考えろ」

「コミュニケーションにおいて大切なのは」

「自分の意見を通すことではなく!」

「相手の意見を受け入れること」

「ただただ相手の感情に寄り添って」

「話をよく聞くことだ」

走る馬
馬の疾走
なびくたてがみ
馬の躍動美

2025年

4月

17日

馬を自由にすると馬の本音がわかる

馬はいつも拘束されすぎ。

馬を自由にすれば馬の本音がわかる。

馬の本音を知って尊重しよう(^^)

馬の本音
馬の気持ち
馬の本心

2025年

4月

16日

馬とコミュニケーションする特別なクラブ

馬とはノンバーバルコミュニケーションで意思疎通を図ることが可能です。

ノンバーバルコミュニケーションでは、表情や身体の動き、位置、向き、速さ、姿勢、空間の使い方、視線、ごく僅かな仕草が重要になります。

馬と会話して馬の本当の気持ちを知りたい。そしてその気持ちを受け入れたい。それが私達の願いです(^^)

乗馬 預託
楽しい牧場
馬の目を見る

遠くからもアイコンタクト(^^)

 

2025年

4月

15日

馬会話教室

英会話教室に通ってみたら、先生がイライラして喧嘩腰だったり鬱病で何も反応してくれなかったら困りますよね。

乗馬の先生は馬ですよ。

馬には陽気で幸せな先生であってほしいですね(^^)

馬 躍動感
走ってくる馬
馬の笑顔

にへ!

 

2025年

4月

14日

杜の都 馬の港

馬狂い仲間として一緒に歩んでいこう!

信念をもって馬を幸せにしよう!

北風と太陽のように、馬が嫌がることをしないやり方が最後に勝利する。またその道のりが幸せなんだ(^^)

馬と話す男
馬とコミュニケーション
馬と会話

2025年

4月

13日

馬の喜びは”自由に”走れること

馬が喜ぶ
馬 躍動感
テンション上がる馬

うひょー!(^^)

 

2025年

4月

12日

利他vs私利私欲

馬術の雑誌を見ていると道具の説明書や使い方を見ているようでふーんとなります。乗馬クラブのレッスンや動画や競技会でも自分が楽しければ良いばっかりで、馬には気持ちも体調もあるのに乗馬が趣味ってなんか違和感を感じます。

愛馬精神とは利他精神

結局馬の身になって気持ちを想像できる人だけが、嚙む蹴る跳ねるとは無縁の、幸せな乗馬ができるんですよね。

馬のために行動や自分を変えようと向上心が強い人たちに囲まれて本当に良かったと思いました(^^)

馬への虐待行為
馬の牧場
愛馬精神
自由な馬

2025年

4月

11日

乗馬は人も馬も九九を覚えるようなもの

若馬

クローバーの新芽を嬉しそうに食べています。

春の馬

みんなすごい勢いだね!

早春の牧場

春はうきうきルンルンですね(^^)

 

2025年

4月

10日

会話は自分がどう思うかより相手が何を言ったか

馬の甘える顔

こちょこちょして~。

信頼している馬の顔

はやく~。

人が好きな馬

ねぇねぇ~。

 

ふふふ(^^)

 

2025年

4月

09日

馬に勝ったらそれは負け

馬の砂浴び

砂浴びが気持ちいい季節だね!

春の牧場

ふふふ。

馬を撫でる

馬に勝ったらそれは負け。

信頼界隈ではね(^^)

 

2025年

4月

08日

馬が安心して身を任せてくれるように

今日は歯医者に行きました。痛かったり乱暴に感じたり。

診察椅子の上でじっと我慢しながら、馬装や手入れをされる馬の気持ちになりました。

どうか馬が安心して身を任せられるやり方を(^^)

馬 かっこいい
馬 リラックス
馬 安心

2025年

4月

07日

馬の信頼を得るために

馬にえらそうにしなくていいですよ。むしろえらそうにしちゃダメだよね。馬になにか命令したくなったら要注意(^^)

馬の信頼
春の馬
馬の放牧

2025年

4月

06日

馬と仲良くなる方法

今日も馬と仲良くなる方法のレッスンをしました!

馬と仲良くなる方法は馬が嫌と言ったら受け入れて自分の行動を変えること。

自己理解はキツイが役に立つ(^^)

馬と仲良くなる方法
馬と仲良くなる方法

あっちも仲良し、こっちも仲良し(^^)

2025年

4月

05日

直感は天啓。天に逆らうの?(笑)

若馬

大きくなったね!

馬の凛々しい顔

装蹄師さん「乗馬でも競馬でも一頭の馬を生まれた日からずっと装蹄するってことはないから貴重な経験です!」

馬の照れ顔

てへっ!

こういう表情大好き(^^)

 

2025年

4月

04日

駆け引きをする者に勝利は訪れるか?

雪柳

今年の春は雨が多いせいで花たちが長く咲いています。

可愛い花

可愛い~。今年はたくさん咲いてくれました。

桜

ソメイヨシノも気温が高くなって一気に花開いてきました!

駆け引きしてたら永遠に信頼されないよ(^^)

 

2025年

4月

03日

乗馬に必要なのは慎重さ

「慎重勇者」という作品があってだね、辛い経験、後悔や反省をした人はものすごい慎重に変わるわけですよ。慎重さがあれば自分を守れるし周りも守ることができる。

エサを食べる馬

うまうま。

幸福な馬

うとうと。

ソメイヨシノ蕾

ソメイヨシノが咲くまでもう少し(^^)

 

2025年

4月

02日

逃げるが勝ち。

こんな幸せが待っているかも。

幸せな馬

どこが美味しいかな~?

幸せな牧場

ここかな?

ここ!

 

ベターハーフと一緒に新天地へ旅立つあなたに。

きっと大丈夫だよ(^^)

 

2025年

4月

01日

静かな拳はリラックスと笑顔で得られるもの

今日は税理士さんと打ち合わせ。お互いがお互いを大切に思うチームです。

人と馬もお互いに敬意があってこそ(^^)

おとなしい馬
うっとりする馬
馬のたてがみ手入れ
永遠の
親愛
愛情と感謝

 

ウィッシュホース

 コミュニケーションズ

〒302-0004

茨城県取手市取手甲1792-6

TEL&FAX 04-7188-4902

 

(調教や馬管理のためお電話には出にくくなっております)

定休日:火曜日

 

※繁殖防疫上 見学不可※

 

ウィッシュホースコミュニケーションズの飯多です!
飯多です!馬と乗馬・馬術のことならおまかせください!

[日本馬術連盟会員]

[千葉県馬術協会会員]

[日本馬事協会正会員]

[日本ウマ科学会会員]

 動物取扱業登録施設

茨城県第376号

茨城県第377号