2023年
12月
31日
日
今年もいろいろありがとうございました!
昨年は足を折って一年を棒に振った面もあり、今年も一年を通して様々な苦労と辛さを味わった年でした。でも皆様のおかげでなんとか走り通すことができました。本当にありがとうございました。
何事も成し遂げるまでは不可能に思える。
頑張ります(^^)
2023年
12月
30日
土
「考えるとき主語が変わってきました。自分が…じゃなくて、馬が…って考えるようになりました(^^)」
いつでも馬を中心に考える。
乗馬が理解ってもらえて嬉しい!
かっこいい!
ぴかぴか。
乗馬に適した健康な馬のお尻はこのくらい(^^)
2023年
12月
29日
金
返事をしないヒトが馬に返事をしてもらえないのは当たり前だし、感情的なヒトの近くにいる馬が感情的になるのは当たり前だし、馬に攻撃的なヒトの周りの馬が攻撃的になるのは当たり前。
馬をコントロールするより自分をコントロールするほうがずっと簡単でずっと効果が大きいです(^^)
2023年
12月
28日
木
馬は教わったことを覚えます。自分に教えた自覚が無くてもね。
生まれつき悪い馬はいない。
良い馬も、困ったことをする馬も、馬は教わったことをしているだけなのです(^^)
2023年
12月
27日
水
ダニング=クルーガー効果っていうのがあってね、もし自己評価が低めならそれは知性の高い証拠なんだよ。あなたはきっと大丈夫。
大丈夫、大丈夫。
ウィッシュの馬たちは本当のあなたを見守っているよ。俺を信じとけ!(^^)
2023年
12月
24日
日
イムホテプがエバーデールの息子だと知ってびっくり!
それ以上にImhotepをIn hopedだと思い込んでいたのにもびっくり(笑)
みんなで笑いあってとても面白かったです。いつもありがとう(^^)
うちのエバーデールとイムホテプ。
可愛い(^^)
2023年
12月
23日
土
馬場には上着を着ていきましょう。身体を冷やさないようにね。乗るときや乗ってから脱ぐといいですよ。
「子馬たち、身体は大きくなったけどまだまだやることが子供っぽいですね」
「ほんとに(^^)」
2023年
12月
19日
火
野球やサッカーでは名選手は名監督ならずとよく言われますが、馬術でもほんと同じだなと感じます。
競技会に行くといつも、乗るのが上手いことと馬の健康管理ができることはまったく別なんだなと実感します。
馬は丸い身体が大切ですね(^^)
2023年
12月
17日
日
充実の秋。健康な馬体。
みんな元気です(^^)
以前、痩せて反応が鈍い馬をなんとか動かそうとめちゃくちゃ走らせているライダーがいました。
そういうことすると馬は疲れてしまい、もっと反応が鈍くなるのにね。
反応が鈍い馬への対処法は、休ませることです。
反応が鈍い馬に必要なのは、生き生きとした状態に回復できるまでの休養です。
乗用馬には十分な体型が必要です。それが世界の常識。
動画の図のように、正常な馬は背骨が見えません。
痩せた馬、背骨が浮き出た馬に必要なのは、騎乗や筋トレではなく休養と栄養です(^^)
2023年
12月
16日
土
今日も公認種目で60%超え。優勝でした。
頑張ってくれて本当にありがとう。
馬に優しい乗馬、馬と会話する乗馬、本当の乗馬がしたい人、待ってます(^^)
2023年
12月
15日
金
朝からしっかり雨が降っていましたが、さぁ行こう!と競技に向かうときになんと雨が上がりました。準備運動しているときには一瞬明るくなって日が差してきたほど。
ずっとこうしてベル君と競技会に出場したかった。ベル君が小さい頃からずっと夢見てきました。とても嬉しいです。
結果は準優勝、2位でした。
馬場馬術デビュー戦でいきなりの60%超え。すごい。
賢い子だから緊張と不慣れさが消えてくれば、これからもっと楽しみです。
明日もベル君が自信をつけられるように笑顔で頑張ります(^^)
健康で元気で生き生きとしていてくれればそれだけでいいなと思う。
No Love No Life.
2023年
12月
14日
木
今日から競技会、無事入厩しました。
お天気も良くてとても良かったです。
挑戦は楽しい。馬と笑顔で頑張ります(^^)
勇気を出して、現状維持バイアスを打ち壊せ!
2023年
12月
13日
水
馬が暴走した時、逆にもっと走らせるという人がいました。
観察上それをすると暴走した馬は肯定されたと感じて、改善することはほぼなかったですね。
他にも、走らせて疲れさせてやろうというのも本気で嫌がっている馬には通じません。たとえ調馬索で40分追い回されてヘトヘトになっても、嫌がっている馬は必死で抵抗し逃げ出します。
やはり王道は馬の気持ちをよく考えて思いやることですね(^^)
2023年
12月
12日
火
馬にリスペクトやしつけを求めるのは誰でも勘違いしがちな間違いです。リスペクトはさせるじゃくてされるもの。
馬は人間に従うべきか?いいえ、馬は一貫性に従っているのです。つまり自然の法則に。
人間に従うようにすると、威圧する人には従い、優しい人には従わなくなります。一貫性に従うようにすると、一貫性のある人なら誰の言うことでも聞いてくれます。
馬より強くならなきゃとか馬をしつけなきゃとか考える必要はないんだよ。
馬に必要なのはしつけではなく、優しさ愛情思いやりだよね(^^)
気持ちいい~。
大好きー!
2023年
12月
11日
月
いい馬を作るのといい男を作るのは同じですよ、というお話をしました。
肝心なところを他人に任せて既存のいい馬いい男を得るより、全部自分で育てて苦労したほうが自分の人間性が上がるよねって。
偶然出会った相手を信じて、たてて、育てて、一緒に成長していく。王子さまは自分で作る!(^^)
2023年
12月
10日
日
今日はなぜ伝言ゲームが成立するのか?というお話をしました。
人は基本的に相手の話をちゃんと話を聞いてないし、“自分”が入り込んでしまうからゲームになるんだよね。
乗馬が上達するコツも、馬の話をよく聞いて自分の気持ちを挟まないことにありそうです(^^)
のびのび楽々。
そこそこ!
気持ちいい~!
馬が気持ちいいときのサイン、出ちゃってるよ(^^)
はぁ、大好き♪
2023年
12月
09日
土
今日も笑顔の乗馬ありがとうございました。
心のこもった楽しい会話でしたね。
みんなで全日本障害のテレビを見てとても面白かったです。
NOも歓迎。YESしか言えない関係は健全ではないからね(^^)
2023年
12月
05日
火
今やっていることの未来には何が待っているのか?よく考えます。
将来の自分を大切にする行動を選択するようにしています。
あなたは90歳になったとき何を思い出しどんな気持ちでいるでしょうか?(^^)
馬も自分ももっと幸せになれるね(^^)