31日 7月 2020
先日読んだ本に「長期的に考えて良心に従ったものは今も残っているけど、短期的な誘惑に負けたものは何も残らなかった」という言葉がありました。なるほど~。
30日 7月 2020
乗馬のときの気持ちは「上手く乗ろう」よりも「この馬のためになることをしよう」だと上手くいきますよ(^^)
29日 7月 2020
可愛い~。 乗馬上達のコツはどんどん次のことを考えてテキパキ出来るようになることです。あっという間に終わる歯医者さんと、もたもたマイペースな歯医者さん、どっちがいい?馬が「あれもう終わったの?」て思うようなのが目標です(^^)
28日 7月 2020
今日も一日楽しすぎて頬っぺたが痛くなるくらい笑いました!いつもありがとうございます(^^)
27日 7月 2020
久しぶりの青空、気持ちいいー。 日本の馬生産はどんどん減っていて、こういう風景も貴重になっていくのかな。 乗馬の育て方もいろいろで、私も以前は知らなかったのですが乗馬でこういう育て方をするのは珍しいんですよね。日本の乗用馬生産は両極端で、現実を知ってびっくりしました。
26日 7月 2020
乗馬の体調が良いとき、栄養斑点という模様が現れることがあります。
25日 7月 2020
お、リズム感がわかるくらい良い感じ(^^) 上手い人は何もしていないように静かに乗っているもの。 乗り方が静かでどこをどう使っているかわからないくらいでも、やっぱりふくらはぎの圧迫や、指のちょっとした握りを使っているんですよ。...
24日 7月 2020
美しいー。良い感じです。 乗馬は勝ち負けではありませんよね。勝たなきゃと思うから、動かせない不安に襲われる。勝たなきゃと思うから負けて落とされる恐怖が頭に浮かぶ。 馬はパートナーだよって思うし、チームメイトだよって言ってる。だからそういう乗り方を教えています。パートナーに勝て!っておかしくない?(^^)
23日 7月 2020
上手い! 乗馬の神様はちゃんと見ていますね。
22日 7月 2020
チーちゃんだいぶ産毛が取れてきました。つるつるピカピカまでもう少し。