07日 2月 2021
引き継ぎ書のブログ記事を読んで、一緒に泣いてくれる人がいて。 本当にありがとう。 一緒に笑い合ってくれる人達がいて。 ありがとう。 みんなありがとう。 愛と笑いと感動の乗馬。尊い奇跡。
28日 11月 2020
いいね! 速歩も駈歩もふくらはぎで軽く圧迫するだけ。停止も方向変換もこぶしの指を軽く握るだけ。初心者の頃から。 馬を知恵と勇気あるパートナーととらえ、馬の気持ちと身体のことを真剣に考える。 こんなに一心同体が感じられる楽しいことがあるだろうか!
13日 10月 2020
乗馬は、馬と心をひとつにするのが楽しい。
30日 8月 2020
いいね! 乗馬の基本についての動画を作ってアップしました! 最近立て続けに大きな作業をいくつもしていたんですがそれがやっと終わりました~。暑い中頑張った(笑) これから時間が取れればコツコツ動画も作って紹介できたらいいなーと思います。 この動画でわかること。 乗馬の基本は馬とのコミュニケーション。 馬が動いてくれる原理。...
30日 7月 2020
乗馬のときの気持ちは「上手く乗ろう」よりも「この馬のためになることをしよう」だと上手くいきますよ(^^)
24日 7月 2020
美しいー。良い感じです。 乗馬は勝ち負けではありませんよね。勝たなきゃと思うから、動かせない不安に襲われる。勝たなきゃと思うから負けて落とされる恐怖が頭に浮かぶ。 馬はパートナーだよって思うし、チームメイトだよって言ってる。だからそういう乗り方を教えています。パートナーに勝て!っておかしくない?(^^)
23日 6月 2020
馬が欲しがっているのは命令ではなくお願いですよね。ボスとリーダーは似て非なるもの。命令を出すべきという考え方に陥ると、どんどん強い命令を出さなければならなくなり、次第に強い命令が出せる人ほど上手いということになり、しまいには命令がきかなければ強制して力を用いるか戦って争うかというところへ行きついてしまいます。命令で従わせるのはブラック会社的発想の始まりって気がついている方もきっと多いよね。そうしたくない心優しい生徒さんがたくさんいるのも知っています(^^)